社会人が転職する時には、履歴書や職務経歴書に学歴や仕事の実績を細かく記載するものです。
どのような会社でどんな仕事をしてきたのかは、応募先の企業にとって評価の対象になることは間違いありません。
しかし、それ以上に採用担当者が重視していることは、転職理由と志望動機に一貫性があるかどうかです。
もしこの2つに何の繋がりも感じられない場合、応募した理由の説得力が低く感じられてしまいます。
しかしながら、志望動機と退職理由に明確な繋がりがあれば、採用担当者も「なるほど」と納得してくれるものです。
一貫性のある志望動機をまとめるためには、まず始めに退職した理由を掘り下げて、前向きな動機に変換する必要があります。
もし退職した根本的な理由が「仕事がつまらない」ことだった場合、これをそのまま志望動機にするのは御法度です。
これを前向きな志望動機にすると、「前職で出来なかったことを、御社でなら実現できると思ったから」といったように言い換えることが可能になります。
また、このようなケースでは何故前の会社で実現出来なかったのか、理由も付け加えることで説得力が強まるでしょう。
また、職場の人間関係が根本的な退職理由だった場合は、「周囲の方々と協調性を大切にして仕事をしたい」と前向きに伝えれば良いのです。
転職理由と志望動機の繋がりを重視し、出来るだけポジティブに伝えることが大切だと言えるでしょう。